本推進会議では、毎年度、活動組織を対象に多面的機能支払交付金の活動に有用な知識と取組事例を学んでいただき、活動の参考としてもらうことを目的に研修会を開催しています。
今年度は、新型コロナウイルスの影響により、県全域での研修会を中止し、県内を5つのブロックに分けて開催することとし、令和2年11月に①川越・東松山、②埼葛、③ほくさいの3ブロックで開催しました。
研修では、令和2年度の制度改正により新たに追加された「機械の安全使用に関する研修」として、刈払機の正しい使い方等について、埼玉県農業大学校 管理・研修部 研修・就農支援担当 堀口担当課長から講義いただきました。
続いて、「多面的機能支払交付金の事務作業」として、活動組織が事務を行う上での留意点等について、埼玉県土地改良事業団体連合会 総務部 近藤部長から講義いただきました。
また、今年度、本推進会議の優良事例表彰を受けた、①伊佐沼周辺田園環境保全組合(川越市)、②第4ポンプ場多面的機能組合(小川町)、③二本木農地管理組合(杉戸町)の3組織から活動内容について発表いただきました。
研修会は、以上の3講演により充実した内容で行われ、アンケート結果では、参加者の93%が「参考になった」という回答でした。
1月には、①北足立、②秩父・本庄・大里の2ブロックで同様の研修会を予定しておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、中止としました。
そのため、ほくさいブロックでの開催時に撮影した「機械の安全使用に関する研修」の講演映像を、当推進会議のYouTubeチャンネルにて、推進組織および活動組織を対象として限定公開することといたしました。
視聴を希望される場合は、下記連絡先まで、団体名を明記の上、メールにてお申し込みください。動画のURLを返信いたします。
また、同内容のDVDの貸し出しも行っております。ご利用の際は、市町村の担当課にお声掛けいただくか、下記連絡先までお電話またはメールにてご連絡ください。
【連絡先】
埼玉県多面的機能支援推進会議事務局(水土里ネットさいたま・地域支援課)
TEL:048-530-7352 E-mail:xvhajs@saidoren.or.jp
推進組織や活動組織内での研修にご活用いただけますと幸いです。
機械の安全研修 事務作業の研修